![]() |
|
今月28日、ビッグニュースが飛び込んできた。世界最強のニュージーランド代表オールブラックスが日本にやってくる。1987年以来2度目の来日、今回は両国協会がテストマッチに認定する真剣勝負だ。11月2日、東京開催が濃厚だという。日本代表にとっては、2011年ワールドカップNZ大会以来2年ぶり5度目の対戦(過去4戦全敗)となる。1試合の平均得点は「7」、同失点は「102」と全く歯が立たず、1995年W杯南ア大会では17対145と歴史的大敗を喫している。とんでもない相手だが、ラグビーファンにとっては今秋最大の楽しみな一戦となるはずだ。 オールブラックス来日の一報が流れる約10日前の19日、日本海を望めるグラウンドで夢の対決が実現した。 「生きてる事に感謝〜〜〜」ノーサイド後、みなパパが叫んだ。オヤジ達が挑んだテストマッチ、相手は日本一の高校女子ラグビー部だ。前日からアルコールが入ったガソリン満タンのボディー、夜更かしによる睡眠不足、日頃の運動不足と不摂生…体のコンディションはチョ〜最悪。すべては自業自得。そして天は、オヤジ達に更なる試練を与えた。朝からシトシト降る雨は、キックオフ直前から本降りとなった。 5月12日、追手門学院大グラウンドで一人のオヤジが娘に挑戦状を叩きつけた。「美咲よ、来週の体育祭の次の日に試合やろや。お父さんら結構集まるし。どうや?」。「ええで、みんなに声をかけとくわ」とドリームマッチが実現した。その夜、まりなパパがオヤジ達へ一斉に打電「来週の智翠館に来られる方はラグビースタイルとスパイクを忘れないように!」。残念ながら仕事の都合で参加できなかった方が数名いたが、ピッチには10名のオヤジと1名の中学生が立った。 |
|
![]() |
|
ここで、第1回父娘テストマッチに参加した無謀なオヤジ達を紹介する。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おーやじぶらっくす■前半メンバー■ 先制トライは、なんとオヤジ軍団だった。この日、人生初のラグビーの試合に挑んだかほパパは、タックルを受けながらインゴール右隅に飛び込んだ。 |
しかし、アルコールを含んだガソリンは消費が早く、燃費が悪い。オヤジ軍団はガス欠寸前。前半終了のホイッスルに「かえでパパ、あおいパパ、らんパパ、後半出て下さいよ〜」とSOSを出したのはみさきパパ。オヤジ軍団は3人の選手を入れ替え後半に臨んだ。 |
|
後半、オヤジ軍団にニューヒーローが誕生した。その男、凶暴につき。緑色のTシャツを身にまとったあおいパパもラグビー初体験だった。勇猛果敢に、逆ヘッドお構いなしに、ラガールの足に突き刺さった。オヤジ軍団は試合に負けたものの、マンオブザマッチは文句なしにあおいパパ。大きなケガ人を出すことなくノーサイドを迎え、オヤジ達は日頃のストレスを発散した。 試合相手を務めてくれた石見智翠館高校女子ラグビー部、雨の中笛を吹いてくれた磯谷先生に感謝感謝。 |
|
![]() |
|
我が家の今回の島根遠征は、石見智翠館高校の体育祭と女子ラグビー部保護者会主催の選抜優勝祝賀会に参加するためでした。ここからは岬ラグビーOBが奮闘した体育祭の模様を写真レポートします。2年生・ダイスケの写真が撮れなかったのが残念・・・ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タイチ(黄組)とシンタロウ(青組)がリレーで激突!クラブ部対抗リレーや仮装ダンスなど楽しいひと時を過ごさせてくれました。 最後に男子ラグビー部が披露してくれたHAKAをご覧ください。なかなかの迫力でした。 |